家庭用冷蔵庫の上手な使い方                   



● 
食品はできるだけ新鮮なものを入れてください 

 冷蔵庫は万能貯蔵庫ではありません。「冷蔵庫だから」という過信は禁物です。食品の種類、鮮度、調理などで日持ちの程度は違いますが、できるだけ新鮮な食品を貯蔵し、味の落ちないうちにお召し上がりください。

 食品はポリ袋かラップで包むか、密閉容器に入れてください 他の食品の臭いが移らず、乾燥を防ぎます。

● 熱いものはさましてから入れてください 熱いまま入れると、他の食品に悪い影響を与えたり、電気代のムダになります。

● 食品は適当な隙間をあけて入れてください 冷気の循環を良くし、庫内をまんべんなく冷やせます。小分けして貯蔵するのがコツです。 

● チルドルームには、ラップ類に包んでから入れてください 魚ははらわた、エラ、ウロコを取り、水洗いしておくのが長持ちのコツです。

● 魚・肉類を2〜3日以上貯蔵するときは、はじめからフリーザーに入れてください 

● フリーザードアポケットの性能について この部分は、ドアの開閉により、周囲温度の影響を受けやすいところです。アイスクリームや長期貯蔵する冷凍食品は、フリーザードアポケットには入れないでください。

● ビン類はフリーザーに入れないでください 凍ってビン類が割れ、危険です。

● 次のような場合、冷蔵、チルド、野菜室の食品が凍結することがあるので、ご注意ください。

○ 温度調節ダイヤルを<強>にしたままでご使用のとき…「通常」に戻してください。

○ 棚の奥など冷気の吹き出し口の近くに食品を入れたとき。

○ 水分の多い食品(豆腐・野菜)などを冷蔵室。

○ チルドの奥に入れたとき。

○ 冬場など周囲温度が+5℃以下のとき…各温度調節を「弱」にする
   と、幾分凍りにくくなります。 

● 以上冷蔵庫に入れた食品はできるだけ早く使い切る事が大事です、長期保存の場合は上手な保存方法を参照してください。特にフリージング方法のみで可能(※ 注意 家庭用冷蔵庫は凍結庫ではありません)